トップページ > 京都 観光 おすすめ > 伏見稲荷 所要時間
伏見稲荷 所要時間
京都のお稲荷さんといえば?
伏見稲荷大社でしょう!
で、京都駅からの所要時間はいかほどに?
バスよりは電車のほうが早いですね。
JR奈良線で稲荷駅で降りれば
すぐですから。

実は伏見稲荷大社って、
めちゃくちゃ歩かないと
てっぺんまでは行けません(;´・ω・)
私は1泊2日で京都に行ったとき、
初日の2件目で行ったので、
途中まで歩いて止めましたw
「せっかく来たからには、
一番上まで行こう!」
という場合は?
てっぺん(一ノ峰)まで行くとすると、
往復で軽く2~3時間はみておいたほうが
いいでしょう。

↑千本鳥居っす(`・ω・´)キリッ
あと、プチ登山のような感じになりますから、
歩きやすい服装のほうがいいですね。
私のように途中まで見て戻る場合の
所要時間は?
1時間ぐらいあればじっくり見れるかな~
といったところ。

ちなみに私の場合、伏見稲荷大社を出た後は?
東福寺や泉涌寺を見てまわりました。

その後、にしんそばを食べましたw
伏見稲荷大社はJR奈良線沿いなので、
そのまま宇治に行って
平等院鳳凰堂や三室戸寺をみてまわるのも
アリですよ(´・ω・`)


近畿地方旅行 ブログランキングへ
伏見稲荷大社でしょう!
で、京都駅からの所要時間はいかほどに?
バスよりは電車のほうが早いですね。
JR奈良線で稲荷駅で降りれば
すぐですから。

実は伏見稲荷大社って、
めちゃくちゃ歩かないと
てっぺんまでは行けません(;´・ω・)
私は1泊2日で京都に行ったとき、
初日の2件目で行ったので、
途中まで歩いて止めましたw
「せっかく来たからには、
一番上まで行こう!」
という場合は?
てっぺん(一ノ峰)まで行くとすると、
往復で軽く2~3時間はみておいたほうが
いいでしょう。

↑千本鳥居っす(`・ω・´)キリッ
あと、プチ登山のような感じになりますから、
歩きやすい服装のほうがいいですね。
私のように途中まで見て戻る場合の
所要時間は?
1時間ぐらいあればじっくり見れるかな~
といったところ。

ちなみに私の場合、伏見稲荷大社を出た後は?
東福寺や泉涌寺を見てまわりました。

その後、にしんそばを食べましたw
伏見稲荷大社はJR奈良線沿いなので、
そのまま宇治に行って
平等院鳳凰堂や三室戸寺をみてまわるのも
アリですよ(´・ω・`)


近畿地方旅行 ブログランキングへ
2015年09月04日
スポンサードリンク